ウォシュレットの交換時期はいつ?目安と修理・交換を決めるポイント
近年では戸建てだけでなく多くの賃貸マンションでも、トイレにウォシュレットが設置されています。自宅で利用しているウォシュレットを気づけば長く利用していて、交換時期について悩まれる方もいるのではないでしょうか。ウォシュレットにもある程度寿命があるため、その時期が近づいたら不具合がないか確認するのがおすすめです。
当記事では、ウォシュレットの交換時期について解説します。ウォシュレットを交換するべき目安やサイン、修理や交換どちらにするか決めるポイントを知りたい方も、ぜひご覧ください。
【この記事はこんな方におすすめです】
- ウォシュレットが思うように動かない方
- ウォシュレットの買い替えを検討している方
目次
ウォシュレットの交換時期(寿命)はいつ?
一般的にウォシュレットの寿命は使用頻度や使用環境、また使用しているウォシュレットのメーカーなどにもよりますが、7〜10年と言われています。
なお、ウォシュレットというのはTOTO株式会社が販売している温水洗浄便座で、メーカーによって「シャワートイレ」「ビューティー・トワレ」など名称が異なります。しかしウォシュレットという名称が一般的に行き届いているため、当記事での「ウォシュレット」とは、メーカー問わず温水洗浄便座全体のことを指す言葉として記載しています。
ウォシュレットの交換時期(寿命)の目安
ウォシュレットの交換時期が近付くと、不具合が生じることがあります。以下では、ウォシュレットの交換時期の目安となる症状を解説します。突然ウォシュレットが故障して困らないために不具合のサインを確認しておきましょう。
水漏れ
ウォシュレットのノズル部分や給水管などからの水漏れは、ウォシュレットの故障の中でもよくある症状です。ノズルから水漏れしている場合は、ノズルの破損や尿石や水垢などの汚れの蓄積、本体内部のパッキンの劣化、電気系統の問題などが原因として考えられます。給水管からの水漏れは、ボルトの緩みやパッキンの劣化などが疑われます。
水漏れトラブルは掃除によって改善される場合もありますが、自分で解決しようとすると関電事故、また状況悪化につながる可能性もあるため注意が必要です。専門業者やメーカーに相談しましょう。
本体の動作不良
本体が思うように動かない動作不良も、ウォシュレットの寿命を疑う症状の一つです。動作不良には以下のような症状が考えられます。
- 電源が入らない
- リモコンがきかない
- 便座が温まらない
- ノズルから出る水が温まらない
- ノズルが動かない
- トイレの蓋が自動で開閉しない
上記のような症状があった場合は、まずはコンセントが入っているか、ブレーカーが落ちていないか、設定が変更されていないかなどを確認しましょう。リモコンが動かない場合は、リモコンの電池が切れている可能性もあります。
諸々を確認しても動作不良が改善されない場合は、故障の可能性が高いため、専門業者やメーカーに見てもらいましょう。
本体の破損
便座はある程度耐久性が保証されている部分ではありますが、硬いものが便座の上に落ちる、体重の重い方が勢いをつけて座るなど急に重さや力が加わることもあります。願い年月をかけて負荷がかかることで、日々が少しずつヒビができるということも考えられます。
最初はちょっとしたヒビであっても、使い続ければヒビが大きくなって皮膚が挟まれたり、便座には温熱ヒーターが組み込まれているため感電したりなどの事故も起こりえます。便座が破損した場合は、修理よりも交換が必要です。
ウォシュレットは修理か交換どちらがいい?
ウォシュレットが壊れると、修理か交換どちらにするか決める必要があります。修理すれば交換よりも費用を抑えられますが、場合によっては交換してしまったほうが良い場合もあるでしょう。
どちらか判断するのに、いくつかのポイントがあるため以下で紹介します。
費用を確認する
ウォシュレットの修理はメーカーでの修理だと10,000〜15,000円、専門業者だと5,000円程度になります。一方で、ウォシュレットの本体価格は機能にもよりますが、20,000〜100,000円程度です。修理費用と買い替え費用を比較し、大きな差がないという場合は新たに購入してしまうのがおすすめです。
なお、本体を購入する場合は、本体価格に加え設置をするのに作業費・出張費などがかかることもあります。総額で比較するようにしましょう。
保証期間を確認する
ウォシュレットの故障の程度によっては、修理費用が高くなる場合もあるでしょう。メーカーや購入店の保証書を確認して保証期間を過ぎている場合は、実費での修理になります。そのため、保証期間が過ぎている場合は、新しいウォシュレットを購入するのも良いでしょう。修理費用が購入費用とさほど変わりないという場合もあります。
10年前と最新型のウォシュレットを比べると性能はまるで違います。古いウォシュレットでは、メーカーの部品保有期間を過ぎていて修理できないこともあるため、故障かと感じたら購入してからの年数も確認しましょう。
管理会社に確認する
賃貸に住んでいる場合は、勝手にウォシュレットを交換するとトラブルに発展する可能性もあるため注意が必要です。賃貸借契約書の内容を確認し、入居者が費用を負担するのか、大家または管理会社が費用を負担をするのか確認しましょう。
また大家や管理会社によっては、設置する自宅の備品の機種を指定していたり、依頼する業者を決めていたりするケースがあります。ウォシュレットが完全に壊れる前、不具合が生じた時点で連絡し、どちらが費用を負担するのか、また交換してもらえるのか確認しましょう。
ウォシュレットが壊れる前に交換するメリット
ウォシュレットが壊れる前に交換すると、不安を感じながらウォシュレットを使う必要がありません。以下では、そのような完全にウォシュレットが壊れてしまう前に、早めに交換するメリットを解説します。
じっくり商品を決められる
近年では貯湯式、瞬間連続出湯式などお湯を出す方式の違いや袖リモコン・壁リモコンとリモコンの違いなどさまざまなウォシュレットが販売されています。メーカーによって特徴的な機能も異なり、迷ってしまうこともあるでしょう。
急にウォシュレットを交換する必要があると、どの製品が良いかじっくり考えられません。ウォシュレットの故障のサインがあった時点で早めに選び始めれば、どのようなウォシュレットが自分にあっているかじっくり選ぶことができます。
機能性の高いウォシュレットを選べる
ウォシュレットの機能は年々良くなっており、機能の良さは10年前とはまるで違います。最新のウォシュレットは洗浄機能が向上していたり、お掃除機能が備わっていたりするものもあります。
ウォシュレットの寿命によって動作が悪くなっているのであれば、買い替えることでより快適にトイレを使えるようになるでしょう。
電気代が安くなる可能性がある
最近のウォシュレットはものによって、便座の温度が自動調節されたり、タイマーでモードの切り替えができたりなど省エネ機能が搭載されているものがあります。省エネ機能が搭載されたものであれば、電気代が安くなる可能性も考えられるでしょう。
また今使っているウォシュレットが貯湯式といってウォシュレット内部に温水を内蔵するタイプの場合は、年間の電気代が高くなる傾向にあります。瞬間式といって温水ヒーターで瞬間的に水を加熱する仕組みのウォシュレットを選べば、電気代を安くすることが可能です。
まとめ
ウォシュレットの寿命は7〜10年と言われており、交換時期が近付くと水漏れや本体の動作不良、本体の故障といった問題が生じることがあります。ボルトを閉めたり掃除したりして状態が改善されれば良いですが、修理方法が分からなかったり感電の可能性があったりする場合は、専門業者やメーカーに連絡して修理してもらいましょう。
修理か交換か迷った場合は、修理費用や保証期間を確認してください。費用が買い替えよりと変わらない値段になる場合は、買い替えてしまうのがおすすめです。賃貸の方は、管理会社に確認をするのを忘れないようにしましょう。