ウォシュレットの故障原因と対策法6つ!故障しないための防止策も
ウォシュレットの調子がいつもと違ったとき、故障を疑うこともあるでしょう。修理業者に依頼する前に、まずは自分でどうにか直せないか、試してみたいですよね。
当記事では、ウォシュレットのノズルからの水漏れやリモコンが反応しない、センサーが反応しないといった故障の原因に合わせて対処法を紹介します。
【この記事はこんな方におすすめです】
- ウォシュレットが故障したと感じている方
- ウォシュレットを自分で直すか、修理を依頼するか迷っている方
目次
ウォシュレットの故障原因と対処法
ウォシュレットにはシャワー洗浄機能や暖房便座機能、節電機能などさまざまな機能が搭載されています。しかし、毎日何気に利用しているウォシュレットの機能が突然うまく機能しなくなり、故障したのかもと焦るケースは珍しくありません。
以下では、よくあるウォシュレットの故障の事例とその原因・対処法について解説します。ウォシュレットがうまく機能しないという方は、ぜひ対処法を試してみてください。
ノズルが出てこない・戻らない
ウォシュレットのノズルが出てこないのにはいくつか原因があり、1つは単純に電源がオフになっている場合です。本体の運転ランプがついているかを確認しましょう。
またノズルや着座センターに尿石や汚物などの付着物があるときも、ノズルが出てこない場合があります。軽い力でノズルを引き出して、歯ブラシなどでノズルと着座センサー部分をきれいにすることで直ります。しかし、きれいにしても直らない場合は故障と判断して良いでしょう。
ノズルから水が出ない・水が止まらない
ノズルから水が出ない場合は、コンセントが抜けているか、給水フィルターに汚れが溜まっている可能性が考えられます。給水フィルターに汚れが溜まっている場合は止水栓を閉めて、止水栓から給水フィルターを外して歯ブラシなどできれいにしましょう。ノズルからの水の出が悪いというときは、水量の設定が「弱」になっている場合があります。
水が止まらない故障は、電気系統がうまく動作していない可能性が考えられます。電気プラグを抜き差しして、電気系統が正常に動作するかを確認しましょう。電池が切れている場合もあります。もし電気プラグを抜き差ししたり、電池を変えてたりしても改善されない場合は、メーカーに相談しましょう。
ウォシュレットのリモコンが反応しない
ウォシュレットが動かない・リモコンが反応しないことは、ウォシュレットの故障の原因の名でも意外に多いケースです。まずプラグを確認して電源が入っているか、電池は切れていないかを確認しましょう。またブレーカーが落ちている場合や、漏電している場合もあるため、ブレーカーに問題がないかを確認します。
壁リモコンの場合は、送信部やウォシュレット本体にある受信部の汚れによって、リモコンが動かない場合もあります。受信部をタオルなどで拭いて、汚れを取り除きましょう。
上記を試してもリモコンが作動しない・反応しない場合は故障の可能性も高いため修理も視野に入れましょう。
ウォシュレットのセンサーが反応しない
ウォシュレットには、人感センサーという人を感知して便座の蓋を開閉するセンサーや、着座センサーという自動で水を流したり便座を温めたりする便利なセンサーが備わっています。
このセンサーたちが反応しない場合は、まずセンサーに汚れが付着していることを疑いましょう。汚れが付着している場合は、センサー部分をきれいな布などで掃除します。また便座カバーによってセンサーが遮られている場合もあるため、便座カバー取り付け時にも注意してください。
他にも、便座裏のクッションゴムが取れているか破損しているために、着座センサーが反応しないという場合もあります。クッションゴムを確認し、外れている場合は付け直し、破損している場合は交換しましょう。
水や便座の温度調節がされていない
お尻を洗浄しようとして水が温められておらず、びっくりすることもあるでしょう。お湯が出てこない場合は一時的なエラーも考えられます。一度プラグを抜き差しして、再度通常通り動くかを試してみましょう。単純に温度が低く設定されている場合もあるため、そちらも一緒に確認してください。
便座が冷たいというときも、設定を切っているか節電機能や低温火傷防止の安全装置が動作している可能性があります。ちゃんと設定しているのに冷たい場合は、着座センサーが反応しているかを確認しましょう。便座カバーを使用しているために、センサーが誤作動を起こして温まらないことも考えられます。便座カバーを外して座り直し、適切に動作するかを確かめてみてください。
便器の蓋の割れやヒビ割れ・ガタつき
長年同じウォシュレットを使用していることから、経年劣化によって便座の蓋や便座が割れたり、ヒビが入ることもあります。ウォシュレットの上に重たいものを落として破損につながることも珍しくありません。
ウォシュレットは自分で交換するのが難しいため、ヒビ割れや破損がある場合は安全のためにも早めにメーカーや業者に修理を依頼しましょう。応急処置として破損している部分には布ガムテープを貼ってください。何重かにぐるぐると巻くのがおすすめです。また、ガムテープを貼った際には、ウォシュレットの使用をやめておきましょう。ガムテープは可燃物のため、火災につながる恐れがあります。
ウォシュレットの故障の防止方法
ウォシュレットの寿命は7〜10年と言われており、使っている間に徐々に経年劣化していきます。長く使うにはいくつか故障を防止するための方法を試すのがおすすめです。
■清潔を保つ
ウォシュレットの故障の原因には汚れの蓄積であるケースが多いです。ノズルやフィルター、センサー部分などをこまめに掃除・点検することで故障を防げます。ウォシュレットの中でも特にノズルは故障しやすいパーツのため、ノズル洗浄は定期的にしましょう。
■定期的に点検を依頼する
2〜3年に一度ウォシュレットの点検をプロの業者に点検してもらうのも、長くウォシュレットを使うためのコツの1つです。水漏れがないか、動作に異常がないかなど、ウォシュレットに故障となる問題がないかを確認してもらいましょう。
ウォシュレットを自分で直せないときの対処法
ウォシュレットは自分で直せる故障であれば良いものの、ときには自分ではどうにもならない故障もあります。その場合には買い替えや業者への依頼も検討するのがおすすめです。
以下では、ウォシュレットを自分で直せないときの対処法を2つ解説します。
ウォシュレットを買い替える
経年劣化による故障もあるため、長年使ってきたり修理するよりも買い替えの方がコスパが良いと感じる場合は、買い替えるのも1つです。使用歴の浅いウォシュレットで保証期間内である場合は、メーカーに無償で修理してもらえる場合があります。
買い替える際は延長保証に入っておくと10年間対象となることもあるので、入っておくこともおすすめです。買い替えると電気代や水道料金代が安くなることも期待できる上に、今より便利で使いやすいウォシュレットを選べます。
業者に依頼する
ウォシュレットが故障したら、修理業者に依頼して直してもらいましょう。メーカーに修理を依頼すると1万〜1万5,000円程度かかると言われていますが、専門業者に依頼する場合は5,000円程度です。ただし、修理費用は修理の内容と修理を依頼する業者にもよるため、どれくらいの費用か不安な場合は事前に確認しましょう。
ウォシュレットの内部に問題があると気付いた場合は、自分で修理をするより専門業者に依頼した方が賢明と言えるでしょう。
まとめ
ウォシュレットが故障する原因はさまざまで、ノズルが出てこない場合はノズル部分の汚れのせいであったり、水が出ないのは給水フィルターの汚れのせいだったりと、原因に合わせての対処法があります。自分で直せる故障であれば良いですが、直せない内部の故障であれば買い替えや修理業者による修理を考えましょう。
ウォシュレット自体の寿命は7〜10年と言われています。使用しているウォシュレットを長く使えるよう、普段から清潔に保つようにしましょう。